交通安全教室で初講師!
日曜日は秋田市交通指導隊として、東通町内会に交通安全教室を開催してきました。今回は私が、初講師!今まではA3の説明資料を見せながら説明してましたが、私はアニメーションたっぷりのパワーポイントの資料を作成し、ホワイトボードにプロジェクターで投影し、プレゼンテーション方式で説明しました。

『今回は初めての交通安全教室の講師となります。結構、緊張で心臓バクバクです!こんなに緊張するのは、かみさんにプロポーズしたとき以来です!』
室内、大爆笑!講習会が硬くならないように冒頭、ジョークで場を和ませる「Ice Breaking Technique」が成功です。日立グループにいたときプレゼンテーションをかなりやったスキルが生きました。
終始、笑いの中で講習会は進行していきました。終了後「ごくろうさま。楽しかったよ!」と声をかけられたときは、うれしかったです。苦労してパワーポイントの資料を作った甲斐がありました。。
まだまだ未熟ですが、秋田市交通指導隊ふなじゅん講師の誕生です。一度講習会を受けてみたい秋田市民の皆様は、秋田市都市整備部交通政策課に連絡を!
【秋田市都市整備部交通政策課】
TEL:018-888-5766 FAX:018-888-5767
E-mail:ro-urtp@city.akita.lg.jp

『今回は初めての交通安全教室の講師となります。結構、緊張で心臓バクバクです!こんなに緊張するのは、かみさんにプロポーズしたとき以来です!』
室内、大爆笑!講習会が硬くならないように冒頭、ジョークで場を和ませる「Ice Breaking Technique」が成功です。日立グループにいたときプレゼンテーションをかなりやったスキルが生きました。
終始、笑いの中で講習会は進行していきました。終了後「ごくろうさま。楽しかったよ!」と声をかけられたときは、うれしかったです。苦労してパワーポイントの資料を作った甲斐がありました。。
まだまだ未熟ですが、秋田市交通指導隊ふなじゅん講師の誕生です。一度講習会を受けてみたい秋田市民の皆様は、秋田市都市整備部交通政策課に連絡を!
【秋田市都市整備部交通政策課】
TEL:018-888-5766 FAX:018-888-5767
E-mail:ro-urtp@city.akita.lg.jp
この記事へのコメント